![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
プロフィール
|
||
---|---|---|
射手座で典型的なB型です。 中学は羽村町立第2中学校に通い、その頃はサッカー部に属しました。 背が低く、いつも一番前の方で、自分より小さい友達は1人くらいでした。 高校は早稲田大学高等学院に入学しました。 この頃はサッカーはやらなくなり、3年生の頃から、それまで「軟弱なスポーツ」と 馬鹿にしていたテニスを始めるようになりました。 そして、早稲田大学の理工学部に進みました。 後に、「もっときちんと勉強しておけば良かった」 「もっとテニスをまじめにやっておけば良かった」と後悔したそうです。 学校を卒業したと思ったら、 同大学に技術職員として入職しました。 職員になるための面接を終えた後、理工学部の食堂で好物メニューの「タンツー」 を食べながら「ああ、俺はこれから何十年こうやって「タンツー」を食うのかなー としみじみ思ったそうです。
|
||
中学は今治市桜井中学というところで、そのころはバレーボール部に属していました。 「県大会などで大いに活躍した」かった!! そうです。 高校は愛媛県立今治西高等学校に進み、軟式庭球部に属していたのですが、 殆どを図書館で過ごしたそうです。 次に、実践女子短期大学生活文化学科に入学し、なぜか、 中央大学アイエルスキーチームに所属しました。 また、実践モダンミュージッククラブにも所属しました。 どちらかというと半幽霊会員で飲み会の時だけは実体部員でした。 大学での反省は「もう少しまじめにスキーをやっておけば良かった」 という事だったそうです。 卒業されてからは、株式会社サンエーインタナショナル管理部経理課に入社し、 この頃からまじめにスキーをするようになりました。 現在は管理本部を経て、管理本部経理部経理課にお勤めしてます。 |
||
しかし、それからずっと付き合っていたかと言うと、そうではなく、 年に一度か二度くらい会って飲む程度のお付き合いだったそうです。 裕幸くんと享子さんの決定的な出来事は、今回のお祝い会場である「マークン」 のあの出来事が始りでした。 酒に弱い裕幸くんが市民大会の打ち上げ会で青梅のツワモノどもと一緒に飲んで、 つい飲み過ぎてしまい、メロメロになったときに享子さんが、 やさしく介抱してくれたのが、決定的なパンチになったそうです。 そういう意味で、今回のお祝い会の会場「マークン」はまさに幸せが生れた場所であり、 ここでこのような会を持つということは誠に意義深いこととなりました。
|
戻る |